Category Archives: スタッフダイアリー

無惨な状態・・・

2009.8.29Wallet.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑ クリックで拡大表示

先日、遊びに来てくれたお客様(以下、Kさん)が見せてくれたこのウォレット。
何ともアンビリーバボーな状態となっておりますが、
「お尻のポケットに入れていたウォレットが走行中に脱落し、
チェーンとスプロケットの間に挟まってしまった。」ということです。

「あ、財布が・・。」と思い、振り返った瞬間はもう遅かったようで、
カード類は粉砕され、お札類が宙を舞っていたそうで・・・。

笑いながら話してくれるKさんですが・・・。

笑い事じゃないっすよ~!

バイクは少し調整が必要でしたが、それほどでもなく、
Kさんも体は無事だったようなので、一安心ですが、
チェーンとスプロケットの間をくるっと回って、うまい具合に出てきてくれたから
いいものの、もし、後輪がロックでもしようもんなら、大惨事ですよ~!

私も含めほとんどの人がお尻のポケットに入れていると思いますので
走行中脱落しないよう、みなさまどうぞお気をつけ下さい!

私も、少し短めのウォレットチェーンにしようかと、考え中です^^;

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

新顔ツール

2009.8.26Tool.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私事なのですが、バイクを乗り始めたとき、プラグレンチと
キャブ用マイナスドライバー、六角レンチセットは買い揃えていたのですが、
この度、念願の新しいツールを購入しました。

Snap-onのラチェット式ドライバーセットと、
Blue-Pointの32ピース入りビットセットです。
(ラチェット式なので、とっても楽に回せます。)

車載工具として持っていると何かあったときに便利ですし、
プラス・マイナスなどは、日常生活でも使えます。
メカニックでない私は必要になる度に、メカニックに借りに行っていたのですが、
これからは、借りに行かなくても大丈夫そうです。

でも、、、新しい工具はなんとなくもったいなくて、
なかなか使えないんですよね。
使ったあともきれいに拭いてから片づけたりして。(笑)

いやいや、工具は使ってナンボのものですから、
これからたくさん活躍してもらいます!

皆様もツーリングの際には、必要最低限のツールは持って行って下さいね。
何かあったときに、ツールは絶対に必要になりますから。

・・・といっても、どんなツールを揃えたらいいの?という方に・・・

↓↓ 
ロデオ ”オススメ” 車載工具セット
 【 ツールセット31ピース Econo KIT H1 】

Posted in スタッフダイアリー | Tagged | Leave a comment

HANABI!

2009.8.1hanabi1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.8.1hanabi2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.8.1hanabi3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、高崎市の烏川河川敷での花火大会です。
夕方になって、かなり雨が降ってきて中止かと思われましたが、
決行となったようです。
ロデオからよく見える場所で上がるので、毎年見物しています。
雨天の為、雲が低いので、クリアーに見えないのが残念ですが、
やはり、日本の夏に花火は欠かすことのできない風物詩ですね。

予算の都合で、花火大会が中止になってしまった地域も
多々あるようですが、こうした花火を見ることができることは、
とても有り難いことです。

また来年も見られるといいなぁ。

 

Posted in スタッフダイアリー | Tagged | Leave a comment

合皮か本革か。

2009.7.29SEAT.gif

 

 

 

 

サドルレザーを使用した、この二つの本革シート。

右側のシートは、革を張ったばかりのシートなんですが、
左側のシートも、元々は右側のものと同じ色をしていたんです。
なぜ色が違うのか・・・。
それは、時間がたつにつれて「いい味」が出たからです。

同じ革を使っていても、人それぞれ「味」の出方が違います。
履いているボトムの種類、体重やお尻のサイズ、住んでいる気候等々、
いろんな要素が重なり合って、その人だけの「味」が出るんですね。
そして、まさにオーダーメイドのような、自分だけにしっくりくる、
座り心地のシートになっていくわけです。

でも、お手入れが大変なんですよね。
整備などで入庫してくるバイクを見ても、とってもいい味が出ているシートは
ちゃんと、日々のお手入れをされているようです。
そして、その逆もあります・・・。

私が感じた、シートに関する「合皮」と「本革」のメリット・デメリットを
書いてみました。
合皮、本革を選ぶ上で、ご参考になさって頂ければ幸いです。

2009.7.29merit3.jpg

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

皆既日食!

今日は、日本の陸地で見ることができるのはまさに46年ぶりとなる、
皆既日食が見られる日です。

日食の始まる、10時頃からあたりは薄暗くなり始め、
若干、気温も下がったように感じました。
前橋上空でも部分日食が見られるはずなのですが、
ロデオ上空は朝から曇り空・・・・。

見られないかも、と諦めていた11時10分頃、
雲の切れ目から、太陽が見え隠れし始めました!

日食観賞用の眼鏡などはなく、そのまま見ることは危ないというので、
活躍したのが、『 溶接面 』!!

 

2009.7.22nissyoku.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溶接の強い光から目を守る、この溶接面で見てみると・・・。

裸眼では眩しくて見られなかったのですが、
太陽が三日月のようになっているのが見えました!

すばらしいですね!感動しました!

次に日本で皆既日食が見られるのは、26年後の2035年9月2日。
中部・関東地方の一部などで、見られるそうです。

26年後、また元気に見られるといいなって思いました!

Posted in スタッフダイアリー | Tagged | Leave a comment

パンク修理!

ロデオの自転車のリアタイヤがパンクしてしまいました。

パンクしたのはだいぶ前で、メカニックに直してくれるよう
お願いをしていたのですが、ここ数ヶ月、多忙のため
パンク修理まで手が回らず、そのままになっていました。

近くのコンビニなどに行くのに重宝していたので、
使えないとなるとやはり不便なのものです。

でも、忙しく動き回るメカニック達に無理を言えないので、
デアゴスティーニを組み立てた実績(?笑)がある、
この私(♀)がやってみることにしました!
(もちろん、メカニックではありません。ただの事務員です。)

早速、タイヤとチューブを買ってきました!

 

ready.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからメカニックにいろいろ工具をお借りして、タイヤをはずします!
通り過ぎていくメカニックに「大丈夫なの?」なんて心配されていましたが、
無事、はずすことができました!

tire-wheel.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいタイヤとチューブをホイルにはめ込み完了!

 

New-tire.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでの作業は順調!
次は、本体にホイルを装着すれば、作業終了~~~、、のはずでしたが、
ギアの部分の取り付けがなかなかうまくいきません。
う~~ん、、試行錯誤して取り付けるも、なんか違う・・・。。

う~~~・・・・・やばい、分からない~~~(><;)

作業続行するも、なぜか指から流血! いつ切ったんだろ??

流血しながら、あーでもない、こーでもないとしていると、
見るに見かねた店長が、助けてくれました!

「これはこうなって、、それで、こうなって。。。」
私が、30分かかって悩んでいたところをわずか数分で作業完了。
さすがですね!

 

support.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店長のサポートを受け、パンク修理は無事完了しました!
自分で修理してみると、体が覚えるので勉強になります!

以上でかかった代金は、部品代¥1600也~~(笑)

自転車のパンク修理は、女性でも、ただの事務員でも可能である、
ということが実証できました(笑)

 

finish.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・あれ? 前後とタイヤが違う・・・。。
まあ、それはご愛敬ということで・・・・(笑)

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

さくらんぼ狩り。

2009.6.30Cherry1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群馬県沼田市は、この時期になると『さくらんぼ狩り』が楽しめます。

先日のお休みに、早速行って参りました。
『KICKBACKMeeting2006』が行われた「21世紀の森」に行く途中に
さくらんぼ狩りの出来るところが軒を連ねています。

赤く色づきキラキラと光って、たわわに実っている姿は、
果物の宝石と言われているのもうなずけます。

 

2009.6.31Cherry2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本のさくらんぼは、酸味の中に甘さがあって、
やはり、とてもおいしいです。

道沿いにありますので、ツーリングプランの一つとして練り込むのも、
良いかもしれません。
お昼ご飯の後にデザートとして、ちょっと立ち寄ってさくらんぼを
頂くのもとっても贅沢ですよね。

6月20日にオープンしたばかりということなのですが、
もうすでに終わっているところもありましたので、
お出かけになる前には、電話での確認をお奨めします。

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

ド・ピーカン!

2009.6.23Sky.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の高崎市、ロデオ上空は、梅雨の中休みで、ピー☆カンです!

お昼過ぎから、気温もどんどん上昇し、30℃は軽く超えています。
こういう日にバイクに乗ると、上からは太陽が、下からはアスファルトの照り返しが、
そしてヘルメットの中は蒸れ蒸れ・・・と、ライダーにとっては厳しい天候ですね^^;

群馬の冬は、北海道の人が「群馬は寒いね。」というくらい風が強くて、
その風は『上州・名物からっ風』なんて言われています。

それとは正反対に、夏は湿度が高くて、風が全然吹きません。
その為、じっとしていてもじっとり汗をかくくらい、蒸し暑い夏です。

暑くても、湿度が低くてからっとした風が吹いてくれれば、
暑い夏もさわやかに乗り越えられるんですけどね~。

でも、負けては行けません。
水分補給や休憩ははこまめに行って、バイクライフを楽しみましょう!

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

最終段階!

2009.5.15diary.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

COOL BREAKERまで、残すところあと一週間となりました。

弊社の作業も最終段階に入り、ますます忙しくなっています。
出展車両ももちろんのこと、備品の準備も忘れてはなりません。
直前になって焦らないようにしなくては・・・。

さて、明後日17日(日曜)は、月例ツーリング「ロデオラン」ですが、
天気予報のお姉さんが、なにやら青いマークを掲げて、
「お出かけは土曜日までに^^(ハート) 」なんて言っています。

むむむ。。。

太陽さんに顔を出して欲しい、とはいいませんから、
なんとか、どんでん返しをお願いしたいものです。

 

Posted in スタッフダイアリー | Tagged | Leave a comment

軽自動車税

自動車税の納付書が届く季節となりました。

自動車税は毎年4月1日時点での所有者に課税され、
また支払う義務があります。
自動車税は都道府県の管轄ですが、小型二輪を含む軽自動車税は
市町村の管轄になります。

この、軽自動車税なのですが、4月1日になる前に譲渡し、
名義変更・税申告などが済んでいるのにも関わらず、
旧所有者の所に納付書が届くことがあります。

明らかに3月31日までに譲渡・名義変更・税申告などが済んでいるのに、
旧所有者である自分に納付書が届いた!という方は、
遠慮無くお住まいの市町村または、納付書の裏に書いてある
お問い合せ先へ問い合わせた方がいいですよ!

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

営業開始!

5月3日~6日までGWのお休みを頂いておりましたが、
本日から通常通り営業となります!

お休み中は、大変ご不便をお掛け致しました・・・。。

今月末に控えている、「 COOLBREAKER 2009」に向けて、
休みの間に止まっていた作業を間に合わせるために、
今日からまた忙しくなりそうです!!!

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

ロードテスト!

2009.3.27Test.jpg

 

 

 

 

年度末さしかかり、ロデオの工場でも車両出荷の準備で
かなり忙しくなっています。

車両の出荷前には、担当メカニックが何度もロードテストを行い、
車両の状態をチェックしながら、最終調整を行います。

今日は、夕方にかけて天気が悪くなるようなので、
天気の安定しているうちに、ロードテストに出発です!

Posted in スタッフダイアリー, ロデオの日常 | Leave a comment

春一番!

2009.2.13umenohana.jpg
九州の方では、春一番が吹いたそうですね。
ロデオの梅もつぼみを膨らませて、今にも咲いてしまいそうです^^
暖かくなってきたので、バイクで遊びに来るお客さんが多くなってきました。
春はもうすぐそこまで、着ているようですね。
そんなこんなで、明後日の15日は、ロデオランです!
行き先はツインリンクモテギです!
皆様のご参加、お待ち致しております!
Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

クリスマスツリー!

2008.12.10.jpg

 

 

 

 

 

街中がクリスマスのイルミネーションでキラキラしていますね!

ロデオも、小さいですがクリスマスツリーを飾りました!

こういう飾り付けをすると、ますますクリスマスらしい気分になります!

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

紅葉情報!

 

先週末、群馬県水澤観音へ行って参りました!
境内のもみじがとても綺麗に色づいていましたよ!
でも、かなり落ち葉が多く、紅葉ももうすぐ終わりだな~と感じました。

今日はとても寒く、群馬北部のスキー場あたりでは雪がちらついているようです。
バイカーにとって、冬は厳しい季節ですが、寒さに負けずたくさん走りましょう!

冬はバッテリーも弱くなりますので、バッテリー上がりにはご注意下さい!

 

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

本日は晴天なり!

ここ最近は、関東圏内のお客様への納車が多かったのですが、
関東圏内以外は、バイク専門陸送業者さんへお願いしています!

今日は、東海地方へ2台、出荷いたしました!
輸送中に傷が付かないよう、専用フィルムで保護してあります。

7~10日ほどでオーナー様のところへお届けとなります!
オーナー様、もうしばらくお待ち下さい~~!

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment

車載工具と一緒に・・・

今日は発煙筒のお話です。

走行中、何らかの事態により停車しなくてはならないとき、
後続車に自分の存在を知らせる為の発煙筒です。
発煙筒は「まだ使ったこと無いよ~」という方も多いと思います。
(ちなみに私は使ったことがあります。汗)

ここ最近、突然の豪雨などにより道路が冠水し、
車内に閉じこめられてしまうという事故が多いですね。

そのような、「車の窓を割ってでも脱出しなくてはいけない緊急事態」に
対応している発煙筒がこちら。

「ハイフレヤープラス+ピック」

先端の黒いカバーをはずすととがっている部分が現れ、
これでガラスを割って脱出できるという優れもの。

バイクの場合は脱出するために「窓を割る」ということはないかもしれませんが
事故などにあったとき、車と違ってバイクは車体が小さく、
後続車両に存在を知らせにくいので、ツールと一緒に持っているのも
何かあったとき、役に立つと思います!

ただ、使用期限があるので注意が必要です!

Posted in スタッフダイアリー | Leave a comment