- Absorb
 - Bison
 - Classic 48
 - CM撮影
 - Dirt Track
 - DYNA
 - DYNO DATA
 - E-Shovel
 - EVO124cu"
 - Frisco
 - FUEL-INJECTION
 - Hotrod
 - KICK BACK MEETING
 - Knuckle
 - LA (USA)
 - Long Fork
 - M8 (Milwaukee Eight )
 - Movie (動画)
 - Pan
 - Powder Coat
 - Racing (レース)
 - Rodeo Run (ツーリング)
 - S&S
 - SEVENTEEN MOTOR(映画)
 - Shovel
 - Sportster
 - Standard
 - Swedish
 - TOOL
 - Touring Model
 - Twin-Cam
 - Vibes
 - XR1000
 - イベント
 - エンジン載替
 - オフィシャルグッズ
 - お知らせ
 - カスタム製作
 - キャンペーン
 - サイドバルブ
 - スタッフダイアリー
 - ダートトラック
 - デアゴスティーニ
 - ハーレー雑誌
 - ヒルクライム
 - ペイント
 - メンテナンス
 - ロデオの日常
 - 中古車
 - 懐かしの
 - 新製品/商品紹介
 - 海外情報
 - 独り言
 - 車両情報
 
Tag Archives: SUN RIM
Sun Rim の3.50-19″ 組んでみました。
RM-Z250 のダートラ号ネタ、  こちら元の純正ホイールはエクセルの2.15の細いやつ。 まずはバラシから始まり、ハブ分解、清掃、ベアリング打ち替え。 そして今回組んだのが 昔の中古 SUN RIM  USA (サンリム) 3.50 インチ 。 こちらもブラストで処理してから パウダーコート のブラック 仕上げ。  それからやっと組付けです。 スポークはステンレスにしてもちろん手組みです。  スポークの手組にはこんな専用工具のスポーク・ニップル専用のトルクレンチを使用します。  ちなみにこのホイール ベアリングの 内径は25mm 、 HDの旧車では使わないサイズなのでプーラーのコマも新規導入。 そもそもこのRM-Z250の純正 ハブとSUN リムは初めて組んだのでスポーク長も解らず、結局、ブランク スポーク 4サイズ、80本も 取り寄せてやっと合うのを見つけた。 なかなかホイール組むだけでも一筋縄には行きません。 この前組んだエクセルの2.50とも数ミリ長さが違うのよね。 ダートラネタでした。
 
 
 
 
 
 