- Absorb
- Bison
- Classic 48
- CM撮影
- Dirt Track
- DYNA
- DYNO DATA
- E-Shovel
- EVO124cu"
- Frisco
- FUEL-INJECTION
- Hotrod
- KICK BACK MEETING
- Knuckle
- LA (USA)
- Long Fork
- M8 (Milwaukee Eight )
- Movie (動画)
- Pan
- Powder Coat
- Racing (レース)
- Rodeo Run (ツーリング)
- S&S
- SEVENTEEN MOTOR(映画)
- Shovel
- Sportster
- Standard
- Swedish
- TOOL
- Touring Model
- Twin-Cam
- Vibes
- XR1000
- イベント
- エンジン載替
- オフィシャルグッズ
- お知らせ
- カスタム製作
- キャンペーン
- サイドバルブ
- スタッフダイアリー
- ダートトラック
- デアゴスティーニ
- ハーレー雑誌
- ヒルクライム
- ペイント
- メンテナンス
- ロデオの日常
- 中古車
- 懐かしの
- 新製品/商品紹介
- 海外情報
- 独り言
- 車両情報
Author Archives: Rodeo
KICK BACK MEETING 3rd in 苗場
KICK BACK MEETING 3rd in 苗場
第三回 キックバックミーティングが開催されました。 次回、四回も苗場で開催決定のようです?
キャンプ、ライブ、カスタムコンテストで盛りだくさん、さらに会場すぐ前の「苗場プリンスホテル」や「苗場温泉」の利用が可能な為キャンプメインではない人達も楽しまれましたようですね。
さて、参加者皆様のご意見はいかが?
イベント名:キックバックミーティング 3rd in 苗場
2007年5月26日(土)27日(日)の2日間
開催場所: 苗場スキー場 特設会場
主催:GAMA 群馬アメリカンモーターサイクルアソシエーション
入場料金:前売:2000円 当日:3000円 (共に2日間共通)
2007年4月15日 DRAGON WAVE2000
秩父ミューズパークで開催された、「DRAGON WAVE2000」に参加しました!
キャンプではなく日帰りでしたが、当日は天候に恵まれ、
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!
上並榎歩道橋、上からのショット!
みんな信号待ちしています^^
ここから撮影されていることは気づいていないみたいです^^
敵機発見!!(笑)
会場に到着!
すでにたくさんの人が来ていました!
これだけのバイクが並んでいると、対向車からもかなり注目の的です!
その他のフォトギャラリーはこちらから☆
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
2007年3月18日 草木ダム with K&M
今月のランは、K&Mさんとの合同ツーリングとなりまして、
草木ダム(群馬県みどり市)へ言って参りました!
すごい台数のバイクで、久しぶりにロデオの駐車場がバイクでいっぱいになりました!
天気にも恵まれ、いざ出発です~~!
目的地付近で、腹ごしらえです!
草木ドライブインでのショット。
ここは、草木ダムを展望出来る場所と言うこともあって、
他にもたくさんのバイカーが一休みしていました^^
草木ダム駐車場での集合写真。
たくさんの方のご参加、ありがとうございました!
その他、フォトギャラリーはこちらから☆
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
2007年3月18日 草木ダム with K&M
今月のランは、K&Mさんとの合同ツーリングとなりまして、
草木ダム(群馬県みどり市)へ言って参りました!
すごい台数のバイクで、久しぶりにロデオの駐車場がバイクでいっぱいになりました!
天気にも恵まれ、いざ出発です~~!
目的地付近で、腹ごしらえです!
草木ドライブインでのショット。
ここは、草木ダムを展望出来る場所と言うこともあって、
他にもたくさんのバイカーが一休みしていました^^
草木ダム駐車場での集合写真。
たくさんの方のご参加、ありがとうございました!
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
2007年2月18日 雨天中止。。。
2月のランは、雨天のため中止となりました・・・。
・・・・が!
なにやら、エンジンの音が・・・。。
なんと、ロデオラン始まって依頼、皆勤のNさんが雨の中、来てくれました!
中止になったことを伝えると、少し残念な表情を見せながら、
でも笑顔でコーヒーを召し上がっていました!
雨の中来て頂き、本当にありがとうございました!
フォトギャラリーはこちらから☆
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
2007年1月21日 佐野厄除け大師
新年、初ロデオランです!
毎年恒例の、佐野厄よけ大師へ参ります!
途中合流の方と待ち合わせ。
それにしても、やっぱり寒いです!(笑)
でもやっぱり、腹が減っては戦はできぬ、ということで、昼食!
佐野といえば、、佐野ラーメン!
佐野厄よけ大師に到着しました!
お正月はとっくに過ぎていますが、かなりの人がいました!
無事、ロデオに到着!
日が暮れると気温も急激に下がり、寒かったです!
ロデオのストーブで、冷えた体を温めます!
今月もご参加頂いた方、ありがとうございました~!
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
2006年12月17日 わらじカツ(秩父)
2006年も最後のランとなりました!
今回は埼玉県秩父の「名物!わらじカツ」を食べに参ります!
バイクで走り始めると、体感温度はマイナス2℃になるといいます!
さすがにみんな、着込んでいます!
途中、ちょっと休憩です。
わらじカツ屋さんに到着です!
これが、名物!わらじカツ!
写真だと大きさがよく分かりませんが、例えるなら「 わらじの大きさ!」(笑)
とりあえず、顔くらいの大きさはあります!
小食の方だと、カツを食べてお腹いっぱいになってしまいと思います!
でも、おいしかった~~!!
おなかもいっぱいになったし、いざ帰路へ!
「どっちから行くんだっけ?」なんて、お話ししている見たいですね^^
あまりの寒さに、コンビニで休憩!
あったか~い缶コーヒーで、心も体も温まります(笑)
帰り道での、ワンショット!
逆光が良い感じにシルエットを映し出して、かっこいいです!
2006年も、たくさんのご参加、ありがとうございました!
それでは、よいお年を~~~!
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
2006年11月19日 倉渕ツー
11月は、高崎市倉渕にとってもいいお店があるということで、
行って参りました!
年末も押し迫り、空も低くて寒いです!
お店に到着!
ここで、お昼を食べます^^
ここは、店内にいろりがあって、雰囲気もいいし暖まります!
お店のメニューの一部です!
冷えた体も、いろりとお料理で、暖まります!
お店の前は、紅葉が見られます^^
いろりとお料理で暖まった体に、、、予想外の展開が・・・・!
そう、、雨が落ちてきたのです(T.T)
急いで帰りたいけど、急くことが出来ない、このもどかしさ・・・。
後、もう少しで到着です!
無事、ロデオに到着!
レインウエアーを持っていっていた人は、なんとか難を逃れました・・^^;
今月も、お疲れ様でした!
その他のフォトギャラリーはこちら☆
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
S&S 160cu"Billet Pro Stock Engine
S&S がNHRA(National Hot Rod Association)のプロストック用にリリースしている160cu”Billet Pro Stock Engine が160motorCooper-Hewitt (クーパー・ヒューイット)の People’s Choice Awardにノミネートされました。 Cooper-HewittのPeople’s Choice Awardは優れたデザインや芸術性が評価されるアワードでありオートバイ業界のパーツがノミネートされる事は非常に希な事です。他のノミネートでは建築物、家具などがあります。
Posted in 海外情報
Leave a comment
S&S 160cu”Billet Pro Stock Engine
S&S がNHRA(National Hot Rod Association)のプロストック用にリリースしている160cu”Billet Pro Stock Engine が160motorCooper-Hewitt (クーパー・ヒューイット)の People’s Choice Awardにノミネートされました。 Cooper-HewittのPeople’s Choice Awardは優れたデザインや芸術性が評価されるアワードでありオートバイ業界のパーツがノミネートされる事は非常に希な事です。他のノミネートでは建築物、家具などがあります。
Posted in 海外情報
Leave a comment
2006年10月15日 日光霧降高原~大笹牧場
10月は、栃木県・日光霧降高原~大笹牧場へ参りました!
霧降高原は、ニッコウキスゲなどの高原植物が有名ですね^^
さわやかな天気なので、ワインディングも気持ちいい^^
まずは、大笹牧場でお昼休憩です!
ここは、屋内のレストランでBBQができます!
腹ごしらえも済んだところで、、霧降高原を後にし帰路へつきます!
高原ならではの、澄んだ空気・・・・最高です!
日光市街地を通り抜けます!
この道の左側には、「世界遺産・日光の社寺」がありますよ^^
途中、遅れているメンバーを待っている時のショット!
到着するころには日が暮れ始め、夕焼けがきれいです^^
今月も、たくさんご参加いただきありがとうございました^^
Posted in Rodeo Run (ツーリング)
Leave a comment
Marina Del Reyのヨット
車で5分位の処にヨットハーバー マリーナデルレイ という所があります。
ハーバーに係留されているヨット。 たまに地元じゃない人のすごいのが来てる。
Posted in 海外情報
Leave a comment
S&S Cycle inc. New Records 2006/07/28
LA CROSSE、ウィスコンシン州 米国のS&S Cycleは、ジェフ・べイリー氏が2006年6月24日と25日に2つのNew East CoastTiming Associationの速度記録を更新したと発表しました。
元S&S従業員のボンヌヴィルライダーティム・カルバー氏と共に、べイリー氏が彼の持つ125mph(201.1km/h)の記録をまず達成しました。 そして、150mph(241.39km/h)という新たな記録に挑戦。 MPS-PG1650(プッシュロッドGas1650cc)での彼の最初のセットの走行は158mph(254.26km/h)を記録し、自らのレコードを覆えしました。
べイリー氏は MPS-PF1650(プッシュロッドFuel1650cc)に変更後に、160mph(257.48km/h)というさらに別の記録も達成。 これらの記録の両方が32度という暑い天候と高い湿度の中で達成された記録であることも特筆すべき点であるとあります。
記録コース :ノースカロライナのマクストン空港の1.9マイル
クラス :Modified Partially Streamlined
ベース車両 :1999Buell X1
エンジンタイプ : S&S 4″*4″エンジン 100cu”
出力 :137hp
Posted in 海外情報
Leave a comment
S&S Cycle inc. New Records 2006/07/28
LA CROSSE、ウィスコンシン州 米国のS&S Cycleは、ジェフ・べイリー氏が2006年6月24日と25日に2つのNew East CoastTiming Associationの速度記録を更新したと発表しました。
元S&S従業員のボンヌヴィルライダーティム・カルバー氏と共に、べイリー氏が彼の持つ125mph(201.1km/h)の記録をまず達成しました。 そして、150mph(241.39km/h)という新たな記録に挑戦。 MPS-PG1650(プッシュロッドGas1650cc)での彼の最初のセットの走行は158mph(254.26km/h)を記録し、自らのレコードを覆えしました。
べイリー氏は MPS-PF1650(プッシュロッドFuel1650cc)に変更後に、160mph(257.48km/h)というさらに別の記録も達成。 これらの記録の両方が32度という暑い天候と高い湿度の中で達成された記録であることも特筆すべき点であるとあります。
記録コース :ノースカロライナのマクストン空港の1.9マイル
クラス :Modified Partially Streamlined
ベース車両 :1999Buell X1
エンジンタイプ : S&S 4″*4″エンジン 100cu”
出力 :137hp
Posted in 海外情報
Leave a comment
KICK BACK MEETING 2nd in 沼田 21世紀の森
第二回 キックバックミーティング in沼田 21世紀の森で開催 2006年5月27日-28日
初日が雨天にもかかわらず総来場者数4000名以上が入場されました。ライブ、キャンプ、バイクエクストリームが各会場で行われ、メイン会場の大型ステージはすり鉢バチ状の本格的な野外ステージ。2日間に渡り多くのアーティストが出演。ロックフェスとバイクミーティングとして開催されました。
Posted in KICK BACK MEETING, イベント
Leave a comment
Long Beach Swapmeet
Posted in 海外情報
Leave a comment
BUELL RACERで筑波に挑戦(続編)
C&Jフレームというダートトラック専用レースフレームで「C&Jトラッカー」と命名してこんな車両を発売していました。造った車両は限定生産 あっという間に完売してしまったラインナップです。
実はその中に数台だけなんとビューエルのエンジンを搭載しちゃった車両があります(通常はXL-C1200cc)。正確には3台だけ。 これは化け物級に速いバイクでした。 XL-Cでもアクセルアオルだけでフロントフォーク浮いてましたからね。 差は歴然。 この車両が速い大きな理由は車重とバランス。軽量クロモリレーサーフレームなのです。 製造者は米国C&J社。本来オーバルコースを走るフレーム設計の為、サスペンションは片持ち。このスタイルにドキッときてしまうあなた。かなり「通」ですね。
本場AMAの本物ダートトラックレーサー以外ありえないフレームですからね。
さて、本題 その車両をベース「国際A級の富田氏」が筑波のSSCオープンクラスに出たいと申すのでロデオも協力。 という経緯です。
さて、こちらのフロントエンド。最近オーリンズさんもプロダクションレース用に市販仕様(20数万円位)のFフォークも販売しておりますが、こちらは純レーサー仕様のレーシングフロントフォークです。 流通は非常に少なく実売価格100万円以上。 MOTOGPなどのレーサーに付いてるものです。 ほぼ2レースごとにオーバーホールが必要なほどメンテナンスも桁違い。さてその動きは驚くなかれやはり市販とは別物動きをするFフォークでした。 プロフェショナル ライダーには必要な仕様の様です。
ボディーがGOLD。そう金メッキです。天気がいいと目がまぶしくオフィシャルから注意を受けないか心配するほど。
彼のエントリーはエキスパートクラス。 A級なのでしょうがないです。 周りは1100のすごい車両ばかりのクラスです。
さて結果は如何に?
BUELL RACERで筑波に挑戦
ビューエルをベースにレーサーをロデオが造りました。
筑波SSCオープンクラスにエントリー。
ライダーは友野竜二氏、今ではスーパーノービス級(死語?)早さで各地を賑わしています。
現在彼のベストラップは、筑波1秒台だそうです。 車両は残念ながらドカです。
完成した車両をセッティングを出す為にスポーツ走行です。 (筑波サーキット)
足回りが煮詰まらなくパワーを持て余す。
ダンパー調整、伸び、圧側色々いじってみる。ノーマルフォークではこの程度で我慢か。
午後の出走を一番で出るべく並ぶ
レース当日、ウオームアップ場で暖機しながらキャブ調整。
タイムスケジュールを見ながら動く予定を打ち合わせ中。
ピットでタイヤにウオーマーを付けて出走時間に併せてタイヤに熱を入れます。
別部隊のCJフレーム号ロデオスポーツの富田氏もエントリーしているので忙しい。
さて結果は如何に?
Posted in Racing (レース), Sportster, 懐かしの
Leave a comment
EL Camino Callege Swapmeet (エルカミーノカレッジ)
カルフォルニア、エルカミーノカレッジで行われるアウトドアスワップミート。
毎年、年一回開催されます。
10年前は使える古いパーツも沢山あったのですが最近は殆ど皆無。
スワップミートも風変わりしてきています。 VLのフォーク何本も買った記憶がウソのよう。
とは言え、スワップミートはやっぱり楽しいよね。
Posted in LA (USA), 海外情報
Leave a comment
近所のBeach(その2) Venice Beach
Posted in LA (USA), 懐かしの
Leave a comment
DAYTONA 撮影会 ロンブーの田村亮氏
今日は雑紙デイトナの撮影
ロンドンブーツ1号2号の亮氏がハーレー乗り比べインプレッションという企画です。
ロデオはバイソン200のワイドをお貸ししました。 ロケ現場はモテギサーキット。 この車両はロッカークラッチとジョッキーシフトでしたがすぐ慣れて上手に乗りこなしていました。
撮影ご苦労様でした。
Posted in CM撮影, ハーレー雑誌, 懐かしの
Leave a comment
近所のBeach
会社から車で5分程度のところにあるビーチ
位置的はマンハッタタンビーチのとなりエルセグンドビーチ。
北側はマリナデルレイというヨットハーバー。
いつ行ってもほとんど人がいなくていい。
LAXの空港裏なので飛行機がひっきりなしに飛び立つ。
ヨットハーバーでは小綺麗なレストランも多くあるが比較的観光客は少ないので穴場。
アップルパイとアイスクリーム シナモンが好きな人には甘いけどかなりお勧め。
途中のマーケット街
Posted in LA (USA), 懐かしの
Leave a comment
どんな物でもメンテナンスは必要です。
こちらGLOCK19(グロッグ) 9mmの弾丸を使います。オーストリア製のとても素直でジャムしない拳銃です。
昔、カルフォルニアでは簡単な50問の試験を受けてサティフィケイトをもらうと拳銃が購入できたそうです。アメリカとは恐ろしい国です。反面、一般人は、ほとんど持ち歩けない程厳しい法律があり、こんな物をポケットに入れて喜んで持ち歩いていたら間違いなく逮捕されます。保管の仕方や移動方法にも厳しい条件があります。カギ付き、BOX付きなどなど、実用出来るような条件ではありません。強盗に対して護身で使用しても、仮に相手が死亡した場合は過剰防衛で刑務所に入る事となるそうです。
LOS ANGELESでもスポーツシューティングをするところが数カ所(ダウンタウンは有名)ありますがそういうところで撃つしか使うことは無いでしょう。
Posted in LA (USA), 懐かしの
Leave a comment
2002年頃のUSA工場(続編)
飛行機も何度も何度も乗っていると、最近まったく嬉しく無い。
この汚いカウチで仮眠することも。
ランチなどをする部屋
組み付けするなど場所
いろんな物を加工、溶接する場所
メインオフィスのデスク周り いつも伝票の山。
事務員用デスク
事務員用デスク
5分位のところにあるビーチ
ロバートくん 通称BETO
最近引っ越ししてきたリムジンの会社。ハマーのリムジ
ン
で
す
。
Posted in LA (USA), 懐かしの
Leave a comment
2001年頃のUSA工場や自宅
Posted in LA (USA), 懐かしの
Leave a comment