Category Archives: ダートトラック

【告知】モトフィールド榛名 ダートトラックコース改修しました。

ローカルの皆さんは既にご承知かと思いますが、先日、我らのホームコース、モトフィールド榛名さんのオーバル ダートトラックに 大掛かりな改修工事を行い完成いたしましたのでご報告いたします。
 
当初、全体的にある傾斜を無くそう。という話から、更に改に特殊な砂を敷きトラクションの改善を。という目標で改修作業が始まりました。 私も微力ながら砂出し、ダンプ運転、砂入れ、ローラー引きなど工事のお手伝いをしておりましたが、なかなかの仕上がりとなりました。  工事完了後、試走も行いましたが、以前と比べるとより安定したスライドが楽しめると思います。 敷いた砂のおかげでトラクションも変わったのに加え、雨日後のコンディション キープも今までより更に良くなるはずです。  今回の工事で奥側では深さ高 2m以上、砂を堀り出しましたので手前との傾斜差はこれで完全に解消され真のフラットトラックとなった訳です。  手弁当でお手伝い頂いた有志の方たちご苦労さまでした!  近いうちに走行会またやりたいですね。  

フラット ダートトラック遊びにご興味がある方、お気軽にお声掛けください!  月曜日が練習日です。


Posted in ダートトラック | Tagged , | Leave a comment

Sun Rim の3.50-19″ 組んでみました。

RM-Z250 のダートラ号ネタ、  こちら元の純正ホイールはエクセルの2.15の細いやつ。 まずはバラシから始まり、ハブ分解、清掃、ベアリング打ち替え。 そして今回組んだのが 昔の中古 SUN RIM  USA (サンリム) 3.50 インチ 。 こちらもブラストで処理してから パウダーコート のブラック 仕上げ。  それからやっと組付けです。 スポークはステンレスにしてもちろん手組みです。  スポークの手組にはこんな専用工具のスポーク・ニップル専用のトルクレンチを使用します。  ちなみにこのホイール ベアリングの 内径は25mm 、 HDの旧車では使わないサイズなのでプーラーのコマも新規導入。 そもそもこのRM-Z250の純正 ハブとSUN リムは初めて組んだのでスポーク長も解らず、結局、ブランク スポーク 4サイズ、80本も 取り寄せてやっと合うのを見つけた。 なかなかホイール組むだけでも一筋縄には行きません。 この前組んだエクセルの2.50とも数ミリ長さが違うのよね。 ダートラネタでした。
 

Posted in カスタム製作, ダートトラック, メンテナンス, ロデオの日常 | Tagged , , | Leave a comment

ダートラ用 車両 サスで迷走中。

最近手に入れたこちらの車両なかなかコースで走るまで仕上げる時間も無くまだまだ使えません。

Posted in ダートトラック | Tagged , | Leave a comment