Sさんのナックル号 、2次エアーを吸っているようだ。と インマニのチェック。 左右ヘッドのねじれ合わせは問題なさそうでインマニラバー交換。



Sさんのナックル号 、2次エアーを吸っているようだ。と インマニのチェック。 左右ヘッドのねじれ合わせは問題なさそうでインマニラバー交換。



2020年12月号 VIBES Vol.326号 発売となってます。
こちら弊社のフリスコ ショベルに乗って頂いている及川氏率いるオイカワプロダクツさんがカラー4Pに渡り紹介されています。 及川氏は、RED MOONを経て独立後、HD関係のレザー業界も含め長年支えてきた敏腕職人の一人、 満を持して表舞台へフューチャーされました。 彼はレザーはもちろん、シャークスキンなども積極的に使い高品質な商品を多数生み出しています。 皆様、是非チェックしてみてください!


VIBES Vol.326号 の表紙の48 Side Valve は、去年のホットロッドショーでも一際目を引いた車両で、オーナーは、FIRST-ARROW’s 伊藤氏。
今号のVIBES も、 是非、お買い求めになっていただけたら幸いです。
オイカワプロダクト オフィシャルサイト
http://www.o-products.jp/
今週もご利用ありがとうございました。 順次作業進めております。 現在、車検も含めメンテナンス待ちの車両が通常キャパを超える台数お待ちいただいております。 早めのご予約、ご入庫頂けると大変助かります。どうぞご協力の程よろしくお願い致します。それでは皆様と作業などご紹介させていただきます。












今年のバイブズミーティングは新型コロナウイルスのために通常のキャンプミーティングができなくなりました。
その為、全国五カ所での開催を決定! 10/24の仙台SUGOを皮切りにスタート、
今日10/31-11/1 の2日間は、群馬県吾妻にある 「鬼押出し園」 第4駐車場で開催です!
会場は既に賑わっておりますので、その模様お送りします!
これからお越しになる皆様は、道中お気をつけてお越し下さい!
尚、会場では宿泊のキャンプなどは行えません。
1Day として (土) と (日) 二日間開催という様式ですのでくれぐれもお間違いなく。
詳細は、オフィシャルサイトを御覧ください。
https://www.vibes-web.com/
ロデオではカロッツェリア ジャパン様からの正規 OHLINS (オーリンズサスペンション)を取扱っております。 高性能サスペンションの違いを是非、味わって頂ければと思います。 ツアラーモデル、ダイナモデル、スポーツスター用など各種扱っております。 また特にレーシング サスペンションでは定期的なメンテナンスのオーバーホールも必要となります。 弊社アフターを含め、正規メンテナンスOHも扱っておりますのでお気軽にご相談ください。
オーリンズ サスペンション 総輸入販売元
㈱カロッツェリア ジャパン
http://ohlins.czj.jp/moto/Products/
結局、こうなります。 今回はリムのインチダウンでしたので正確なスポーク長が解っておらず、想定はしていたのですが、やはり簡単には合いませんでした。 結局、何種類ものブランクスポークを取り寄せ、スポークから作り組み込みとなりました。

S&S Super-E ブラックボディー 入荷


S&S から 大排気量仕様用のM8用 540 CAM と 590 CAMがリリースとなりました。 このカムは124cu” と 128cu” 用のビックボア用に設計されておりダイノでは124cu”で130ib/ft馬力を超えるスペックとなっています。 特性としては高い馬力を絞り出すと共に中速からのトルクも重視された仕上がりで高速域での急加速がかなり楽しめそうな仕様ですね。 特に重量級のツアラーには最適なグラインドとなっているようです。 弊社でも数セット入荷しますので興味がある方はお問い合わせください。
ダイノチャート 載せておきます。 順に131cu” + 590 CAM が 146hp で 124cu”+ 540CAM が113hp となってます。
ご興味があればご相談ください。

共に、Heavy Duty Valve Spring kit の組み込みが推奨です。

ロサンゼルス便の物流もほぼ日常に戻ってきました。 このままスムーズになれば良いですね。 こちら先日の入荷の様子。 キャブ、オイルポンプ、などもS&Sからも多数入荷いたしました。 お待ちい頂いているお客様、パーツも整ったものから順次出荷いたします。

ハンドル周りはポジションの要です。 ワンオフハンドルで完全フィットのコントロール性はいかがでしょう。
こちら製作途中で車両に跨っていただき長さ、角度などのポジションを確認して頂いてから本溶接へと入ります。
既製品の吊るしハンドルでは得られない満足度かと思います。 おすすめです。

エクセル リム 基本 受注オーダーとなります。
足元のリニューアルにいかがでしょう。
このリムは私の私用なのですが、他各サイズ、ご注文承れます。
納期は通常30日程度の目安とお考えいただければです。

Oさん の Blue Frisco。 長らくお待ち頂いてしまいましたがまもなくお引渡しとなります。


OさんのLong Fork ありがとうございます。 完了作業ご紹介させていただきます。


こちらO様へ本日納車となりましたStandard Shovel スプリンガー仕様です。 これからお気をつけて楽しんでください! また、 I様お付き合いありがとうございました。 今後共よろしくお願いいたします。

今週は、タイヤ交換多かったですね。 また、FP3チューニング、一般整備など 秋のベストシーズンを前に皆様準備万端です!

こちら先日S様へ納車となりましたFRISCO Style (フリスコ) S&S PAN となります。 この時期予定より納期が掛かりながらやっとご納車となりました。 長距離での走り重視としてシートの柔軟性やキャリヤへの搭載性など細かいところですが手も入ってます。 これから安全に楽しんで頂けたらです。


こちらのブルーメタリック なかなか美しい色合いです。完成お楽しみにしてください。
こちら、チューニング車両は XL1200X スポーツスター Fourty-Eight です。 Fuelpak3 + NESS 10G ハイフローエアクリーナーの組み合せとなります。

Fuelpak Pro ワイドバンドを使用してチューニングを行う為に 新たに O2センサー用ボスは増設となりました。
青: チューニング前 馬力 53.41hp / トルク 8.14
赤 : チューニング後 馬力 74.21hp / トルク 9.92
結果の方は、20hp 以上の 大幅出力アップとなりました。 トルクも増しましたので低速から乗りやすくなったと思います。
こちらのN様 フリスコ 先日、無事に納車となりました。 ここ数台のお客様はコロナの影響ドマン中でしたのでお待ち頂きました。 これからその分楽しんで頂けたらです! 今後とも宜しくお願います!

こちらは先日ご納車となりました。 CLASSIC 48Style Pan 、 当時の純正色を出来る限り再現できるようシビアな調色を行い塗装となりました。 この色に到達するまで苦労いたしました。


こればボツとなった最初の塗装色。 やり直しとなりました。


Photo Galleryはこちら http://www.rodeomotorcycle.com/photo-gallery/
2020年 XL883N チューニング前のノーマルは、僅か35馬力 (青ライン) でしたので883の非力さは否めませんでした。 今回、FP3との組み合わせでチューニング後、49.95馬力 (赤ライン) と大きく出力が変わりました。 883でもノーマルの1200をちぎれなくもありませんね。
【お知らせ】今月の火曜休みは来週 9/15 (火)となりますので来週が連休となります。



ご無沙汰いたしました! 休み明けからバタバタしていて気がつけばもう9月に入りました。 台風シーズンですが、悪天抜けるとバイクには最高な天気がやってきます。 皆さん、メンテナンス怠りなくいきましょう!
新車の仕上げ、チューニング、車検、ダートラ練習とロデオも日々やってます! 毎度割愛バージョンとなってしまいましたがまとめて送ります!
今年のお盆休みは、ダートラ三昧でほとんど毎日乗ってました。 モトフィールド榛名さんで小屋つくり手伝ったりとダートラコースは、更に過ごしやすくなりましたよ。 仕事の方は、8月はアメリカが今ころになって、Covid-19の影響なのか部品の入りや航空便の段取りが悪く、思い通りに作業が進まずフラストレーションアゲアゲの中、皆様ご迷惑お掛けしてます! 8月末に入ってから大きな荷物も2便入りました。 これで少しづつ影響は消えつつあるようなので少し安心しました。 そんな感じで9月スタートしてます。

ロデオは、明日から夏季休業を頂きますが、どうかご理解の程よろしくお願い申し上げます。 現在、進行中の皆様へはたいへん恐縮しておりますが、休みを頂くことで鋭気を充電させて頂きますので、また休み明けから精進して参ります。
休みを含めた8月の予定は以下となります。
——————————————-
8/3 (月) 定休日
8/10 (月) ~ 8/17 (月) 夏季休暇
8/24 (月) 定休日
8/31 (月) 定休日
——————————————-
今週も休み前という事で皆様ご来社ありがとうございました。 キャンプやツーリングにお出掛けの皆様お気を付けください!







Jさん いつもレポートありがとうございます! 一足先に 梅雨の明けた南国 鹿児島のJさまから写真頂いたのでご紹介です!! 鹿児島では稲刈り直前だそうです! カラッとした夏空ですね。 また写真送ってください! ありがとうございました。

今日は久しぶりにバイクに乗れる週末でしたね。 皆様お気をつけてお帰りください! ありがとうございました。
こちらは、松本のMさま、マフラー交換でお預かり。いつもご利用誠にありがとうございました。

こちらは埼玉のUさま、 車両整備、特に問題なく何よりです!

Iさん メンテナスでご来社。 いつもご利用誠にありがとうございます。

Tさま お待たせいたしました。 週明けご納車致します。

Iさま、先日、車両の方、無事出荷となりました。 到着まで少々お待ちください! ありがとうございました。

これはエンジン組み付けの際、点火タイミング、クランクケースブリーザータイミング、カムタイミングなどの確認、調整に使うツール。 確認してから組むに越したことはありません。

ハーレーダビッドソン 腰上整備です。 この年式のHDエンジンはとても良くできてますね! とは言え、色々整備が必要となる場合もございます。 HD純正エンジンの場合基本整備ではハーレーダビッドソン純正部品にて整備を進めます。 、カム交換、ボアアップなどS&S を含めたハイパフォーマンス パーツももちろん提供可能です。

FTR250のダートトラッカーネタです。
先日、30分くらい走ったところでなんか嫌な音が聞こえてきたので練習中断。 オイルフィルター外してみたところスラッジの山です。 また壊れたわ。 と 練習強制終了で、再びエンジンOHとなりました。
原因は、チェーンテンショナーが破断してました。

焼付後の自然乾燥、特色の場合、時間の余裕があれば少しでも寝かせたいところですが、乾燥状況をみながら作業進めてます。
シーシーバーにはワンオフ フックを取り付けました。

Sさま ありがとうございました。 また何かありましたら言ってください!

ブレイクアウト をダイノ チェック。 まずはここから始めます。

Hさま 車両の方出荷となりました。 到着まで少々お待ち下さい。
Rodeo Motorcycle
Standard
S&S Shovel


Vance & Hines OS450 DESTROYER に Fuelpak3 の組み合わせです。 デバイスを取り付けてインジェクション チューニング。 いい仕上がりとなりました。 パワーは+17hp 。 トルクも上がってかなり乗りやすくなったと思います。
今年も梅雨が明けると一気に真夏になりそうな予報ですが、インジェクションチューニンは空燃比の最適化を主軸にパワー、乗りやすさ、ノッキング対策そしてこれから迎える夏への対策、オーバーヒート対策にもなります。 燃調が薄い状態ではエンジン温度の上昇は避けられません。 夏前に対策をオススメします。

先日、県外からご入庫いただいた車両、 陸送のドライバーも雨間を縫って雨の無い朝に出発してたそうですが、予報は外れ、途中大雨になり参りました。と。 ブルーシートで雨風は遮ってくれたようですが、その時群馬も豪雨でしたのでお察しします。 車両の方は無事入庫しておりますのでご安心ください。 ドライバーさんもご苦労さまでした。

作業も終わり梅雨空の中でしたのでアルミ箱車で納車となり幸いです。
K様到着まで少々お待ちください。
Classic 48Style PAN


XL1200CX カスタマイズ

LONG FORK が入庫となりました、現在整備整えておりますので先行してご興味がある方はご連絡ください。

現在の中古車情報としては、STANDARD SHOVELのUSED がもう1台 即納でございます。
お問い合わせお待ちしております。
http://www.rodeomotorcycle.com/used/
今週は、ロデオモーターサイクル BISON、 ロデオ オリジナルのグースネック ワイド フレームに フロント は16″、リヤが、16″の200ワイド、 タイヤは最新の AVON Cobra Chrome 、そして要の エンジンは S&S SHOVEL 1340cc を搭載しております。 オプションのセンターツイン パイプもロデオ オリジナルです。

こちら S&Sショベル用のシリンダーとピストン、ホーニングを終えてクリアランスチェックをしてから組み付けとなります。 もう少々お待ち下さい。

本日、梅雨入り本番前に引き取りに来て頂きありがとうございました。
こちらは、 S&S KNUCKLE 搭載 の CLASSIC KN74

弊社は、5月1日~6日までGW休業となりますのでよろしくお願いします。 通常営業開始は、5月7日(木曜日) です。 皆様も健康にお気をつけてお過ごしください。
5/1 (金) 休業 ~5/6 (水) 休業
5/7 (木) 通常営業
5/8 (金) 通常営業
5/9 (土) 通常営業
5/10 (日) 通常営業
5/11 (月) 定休日
5/12 (火) 定休日 第二火曜日
5/18 (月) 定休日
5/25 (月) 定休日
5月の定休日も上記となります。
よろしくお願い申し上げます。