2024年版オフィシャルパーカー
カタログ請求
カテゴリー
- Absorb (7)
- Bison (85)
- Classic 48 (88)
- CM撮影 (32)
- Dirt Track (20)
- DYNA (9)
- DYNO DATA (32)
- E-Shovel (5)
- EVO124cu" (29)
- Frisco (122)
- FUEL-INJECTION (103)
- Hotrod (28)
- Instagram (12)
- KICK BACK MEETING (36)
- Knuckle (66)
- LA (USA) (35)
- Long Fork (67)
- M8 (Milwaukee Eight ) (15)
- Movie (動画) (37)
- Pan (74)
- Powder Coat (4)
- Racing (レース) (24)
- Rodeo Run (ツーリング) (286)
- S&S (230)
- SEVENTEEN MOTOR(映画) (2)
- Shovel (193)
- Sportster (46)
- Standard (66)
- Swedish (55)
- TOOL (6)
- Touring Model (11)
- Twin-Cam (27)
- Vibes (43)
- XR1000 (6)
- イベント (434)
- エンジン載替 (18)
- オフィシャルグッズ (2)
- お知らせ (314)
- カスタム製作 (147)
- キャンペーン (4)
- サイドバルブ (18)
- スタッフダイアリー (367)
- ダートトラック (11)
- デアゴスティーニ (22)
- ハーレー雑誌 (62)
- ヒルクライム (6)
- ペイント (22)
- メンテナンス (71)
- ロデオの日常 (361)
- 中古車 (5)
- 懐かしの (17)
- 新製品/商品紹介 (246)
- 海外情報 (35)
- 独り言 (41)
- 車両情報 (53)
Category Archives: デアゴスティーニ
本日のデアゴスティーニ。
長きに渡りコツコツと組み上げてきたデアゴスティーニ『FAT BOY』。
遂に、コンプリート致しました!
電池を入れて電源を入れると、ヘッドライトやウインカーなどの
ライト類が点灯し、イグニッションを回せばアイドリング音が聞こえ、
さらにスロットルを回すと、エンジンをふかす音が聞こえます。
組んでいる最中は、色々とありましたが、ようやく完成しました。
いや~、長かったです(笑)
今は、純正仕様となっていますが、カスタム用のタンクや
フェンダーが別でありますので、これからカスタムペイントなどを
していきたいと思います。
とりあえず、完成のご報告でした~!
こう見ると、ディテイルは実車みたいですね~^^
本日のデアゴスティーニ!
久々の更新となりました、『本日のデアゴスティーニ』。
今回取り付けたのは、マフラー(リヤ)とコネクタです。
実はこのコネクタ部分、自信がありません(笑)
ウインカーやテールライト部分を取り付けてからかなり時間が経っていて
元の部分は隠れてしまっていて見えないので、
間違って接続している場合、左のウインカー点けたら、
もしかしたら右が点いてしまう可能性もあるかもしれません(笑)
残すところもあと数号となりましたので、完成まであともうちょっとです!
本日のデアゴスティーニ!
本日のデアゴスティーニは、フロント周りが取り付けられました!
これで車体の全体ができましたが、かなり大きいです!
そして、重たい・・・・。
配線がブラブラしているのは、ご愛敬ということで^^;
今まで、説明書通りに作ってきましたが、すでに取り付けたところを
わざわざ外して、新たに部品を取り付ける、というところが何カ所かあり、
それが少し手間でした。
特に配線関係の細かいところなどは、取り外す際に壊してしまうのでは
という考えが出てきて、躊躇するところもありました。
残すところ、あと10号を切りましたので、もうちょっとの辛抱です。
Posted in デアゴスティーニ Leave a comment